2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今回書いてみたmarkdownパーサの中身を使って、私が学んだParsecの使い方について書いてみる。 GitHub - joker1007/markdown2hatena: markdown記法をはてな記法に変換する 文字のストリームをパースする markParser :: Parser Bool markParser = do isMark r…
前回に続き、Haskellでmarkdown -> はてな記法の変換パーサを書いてみた話。 前回の最後に書いたToDoは以下の通り。 リスト表記のインデント表記に対応 インライン記法への対応 昨日、今日と帰宅してからの数時間を費やしたところ、 意外にあっさりと解決で…
haskell勉強するとか言ってても、何か書かなきゃ全然身に付かないので、 markdown記法をはてな記法に変換するパーサを書いてみようと思う。 はてな記法も覚えられて一石二鳥だ。 というわけで、今日の夕方からHaskellのパーサコンビネータであるParsecについ…
Yokohama.vim #2から、既に1ヶ月ぐらい経過している気がするが、 そこで得た成果、教えてもらったことを元に更に進化したvimrcを晒してみる。 (注: 冗長な設定を書いていたりするので、結構長いです。) あんまり独特の設定は無いので、更新のネタぐらいにし…