TokyuRuby会議05 でLT王になってきた

7/29(ナイスな肉の日) 開催のTokyuRuby会議に参加してきました。 参加費無料なのに、プレミアムモルツが無限に注がれ続けるという、 正気の沙汰とは思えないイベントです。 ちゃんとビアサーバーから注いでくれます。 そして全てはLTです。会場案内からイベ…

[TDD] TDD in Actionに参加してきた

久々にブログ書く。 筆無精は中々直りませんね。 7/22に開催されたTDD in Actionに参加してきました。 TDDBCに近いイベントですが、実際にTDDを実践している人が、 他の人のTDDを、もっとしっかり見てみようぜ、って形をメインにしています。 会場は、青山の…

RailsにおけるRESTfulなURL設計勉強会 千駄ヶ谷.rb #12 に参加してきた

今日は千駄ヶ谷.rbに初参加してきました。 tkawaさんのRESTfulなURLについての発表が気になっていたので、 参加申し込みをしていたら、t_wadaさんとmoroさんが発表者になっていて、 15人の勉強会でやるには、非常に贅沢な内容になってました。 余りに得る物…

RubyからGitHubのpull requestをSkypeに通知する(てきとう版)

GitHubのビジネスプランを使ってるんですが、pull requestの通知をチームメンバーが使ってるSkypeチャットに送りたかったので、SkypeでのBotの作り方を調べてみました。 どうにも面倒そうな印象があったんですが、やっぱり結構面倒でしたw Linux上のマシンで…

rspec-parameterizedでマッチャをパラメーター側に含めるシンプルな方法

先日、id:ToMmY作のrspec-parameterizedというgemが公開されました。 はてな シンプルながら、非常にクールです。 配列にパラメーターのパターンを書いて、eachでdescribeを記述するというのは、 皆やってると思うのですが、gem化して綺麗に見せられる方がか…

Shibuya.rbで「俺のRails開発環境」という題で発表してきた (資料補足)

ちょっと前にいつだったか、自分の開発環境についてまとめた記事でも書こうかと思っていたんですが、 ついでだからShibuya.rbでLTのネタにしてしまえと、話をしてきました。 ちなみに、今回のShibuya.rbは何か話したい人が居たらどうぞって感じだったのです…

開発合宿に行ってMeteorで遊んできた

先週末の5/12, 13と前職の開発合宿イベントに参加してきました。 前職はバリバリの大手SIerだったのですが、オープンソースを扱っている部署は、 開発意欲の高い人が多くて、定期的にこういうイベントを開催しています。 前職に居た時も何度か参加させてもら…

アジャイルサムライ横浜道場 特別版とジョジョ = アジャイルのアレ

GW中にダラダラと過ごし過ぎて、ブログ書くタイミングを完全に逃していましたが、 4/26のアジャイルサムライ横浜道場の特別版に参加した話を書いておこうと思います。 特別版は、tsuyokさんによるワークショップとLT大会です。 ワークショップ 文書によるコ…

TDDカンファレンス2012でLTしてきた

TDD

2012/04/06(金)はyujioramaさん主催のTDDカンファレンスでLTしてきました。 TDDBCなどで活躍されている皆さんに混じって発表するのは、少し気後れするところはありましたが、いい機会がいただけて良かったと思います。 発表に使ったスライドは↓↓。 ゆるLTの…

Agile Samurai Dojo Gathering 2012へ参加して思うこと

3/24はAgile Samurai Dojo Gatheringに参加してきました。 細かいレポートではなく、ただの感想ですが、書いておきたいと思います。 思えば、去年の9月、アジャイルサムライ他流試合に参加して、勢いだけでLTをやり、 アジャイルになろうとして悩む多くの人…

Yokohama.rbで「ジョジョで分かる頭じゃなく精神で理解するアジャイル」を発表

ベンチャーカフェさんのイベントに参加した後、 定期参加しているYokohama.rbへ参加してきました。 今回は、普段とは違い、みなとrubykaigiの開催予定地の下見を兼ねてのLT大会。 私は前述のイベントに参加していたので、 他の人の発表は生で観れず・・・。…

ベンチャーカフェ第2回「SIerでのキャリアパスを考える」に参加してきました

3/10(土) は二つのイベントに参加してきました。 どっちも外したくなかったので、途中で抜けて 途中から参加するという強行スケジュールでしたが。 まずは、ベンチャーカフェさんのイベントについて。 正直、今まで参加したイベントの中でも、議論の熱さはト…

vimでrubyのコードを保存した時に、シンタックスエラーをチェックして、エラーをハイライトする

vim

vimでrubyのコードを保存した際に、シンタックスチェックをしてくれるような設定を導入してみた。 これで、実行してみてシンタックスエラーじゃん、というのが減らせるようになった。 以下の設定を.vim/after/ftplugin/ruby.vimに記述。 (rubyのftpluginが発…

Shibuya.rb(2/15)でPryの活用について発表

久々の更新。 もうちょっと筆まめにならないと。 今日は、Shibuya.rbに参加してきました。 今回のメインのテーマはRackミドルウェアを読むってことで、 各自、読みたいミドルを選んで、テーブルに分かれて、 それぞれ読んでみるという感じです。 私は、Rack:…

2012年はどんな年になるだろうか

2011年末に2年半勤めていた会社を退職した。 今年はどういう1年になるか、まだ想像はつかない。 しかし、新しい気持ちで1年をスタートできるいいタイミングだ。 辞めるに至った理由等は、近い内に別エントリで書こうと思うので、 今日は、今年の方向性を書く…

IBM ServeRaid M1015 を IT Firmware化する

zfs

先日、IBM ServeRaid M1015というRAIDカードをヤフオクで落札しました。 SAS/SATAで8玉まで挿せて、SAS Expander等を噛ませば32玉まで認識可能。 というか中身は、LSI MegaRAID 9240-8iの機能限定版OEMらしいですが。 しかし、これRAID0ボリューム作らないと…

nginx-gridfsを使ってcarrierwaveで作ったサムネイルを表示する

RailsやSinatraで画像をアップロードしたり、DBやAmazonS3に保存したりするためのライブラリとして、carrierwaveがあります。 あまり一般的では無いかもしれませんが、carrierwave-mongoidという拡張ライブラリを利用することで、 MongoDBのGridFSに画像を格…

ActiveSupportを読んでみよう & テストコードに感謝する

この記事はRuby Advent Calendar 2011の15日目になります。 14日目の記事は、ongaeshi007さんによる、RubyGemsはrequireの裏で何をやっているのか? - ブログのおんがえしです。 タイトルと関係無い話 全くの私事で恐縮ですが、本日、2年半とちょっと勤めて…

rspecをvim-quickrunから非同期で実行する

quickrunはデフォルトでいろんなファイルを実行してくれますが、rspecまではカバーしてくれていないので、 hogehoge_spec.rb等のファイルを開いて、quickrunすると普通にrubyコマンドで実行されてしまいます。 ソースコード自体でrspecライブラリをrequireし…

P4Dハッカソンに参加してきた

12/4は、P4Dハッカソンに参加してきました。 イベント概要 P4Dハッカソンとは、satococoaさんが主催されている、 デザイナーのためのプログラミング勉強会(P4D)の一貫として、 エンジニアとデザイナがペアを組んで、一日で何か作ってリリースしよう、という…

RubyでTDDをやる際に、ちょっと便利になるVimの設定

先日のTDDBC繋がりで、Vimネタを一つ。 Railsを書く時は、rails.vimがRSpecのシンタックスハイライトや、 関連ファイル間の移動を面倒見てくれますが、 Railsの世界から出ると(ディレクトリ構成、命名規則が変わると) rails.vimが使えなくなるため、そのあた…

TDDBC横浜にスタッフとして参加してきた

TDD

11/5に開催されたTDDBC横浜にスタッフ、そしてRubyのTAとして参加してきた。 ちょくちょく出席しているYokohama.rbというRubyの地域コミュニティで、 協力してくれるスタッフの募集があったため、手を挙げさせてもらったのが、参加の経緯。 内容の詳細につい…

TDDBC横浜 t_wada基調講演メモ

TDD

バージョン管理 セーブポイント 安心 CVS 2004年当時 昔は手で アナログ管理の限界 Linuxカーネルのプロジェクトがgithubに、膨大な人間が関わった時の管理のモデル scmbcもあるよ テスティング 安心の土台 自分が書いたコードをすぐに試す 自動化 合理化 浮…

細・Haskellを使ってmarkdownをパースして... [Parsecライブラリの使い方]

今回書いてみたmarkdownパーサの中身を使って、私が学んだParsecの使い方について書いてみる。 GitHub - joker1007/markdown2hatena: markdown記法をはてな記法に変換する 文字のストリームをパースする markParser :: Parser Bool markParser = do isMark r…

続・Haskellを使ってmarkdownをパースしてはてな記法に変換する

前回に続き、Haskellでmarkdown -> はてな記法の変換パーサを書いてみた話。 前回の最後に書いたToDoは以下の通り。 リスト表記のインデント表記に対応 インライン記法への対応 昨日、今日と帰宅してからの数時間を費やしたところ、 意外にあっさりと解決で…

Haskellを使ってmarkdownをパースしてはてな記法に変換する

haskell勉強するとか言ってても、何か書かなきゃ全然身に付かないので、 markdown記法をはてな記法に変換するパーサを書いてみようと思う。 はてな記法も覚えられて一石二鳥だ。 というわけで、今日の夕方からHaskellのパーサコンビネータであるParsecについ…

Yokohama.vimの成果を晒してみる

vim

Yokohama.vim #2から、既に1ヶ月ぐらい経過している気がするが、 そこで得た成果、教えてもらったことを元に更に進化したvimrcを晒してみる。 (注: 冗長な設定を書いていたりするので、結構長いです。) あんまり独特の設定は無いので、更新のネタぐらいにし…

アジャイルサムライ他流試合でLT発表してきました。そして今後の身の振り方について。

9/18に開催されたアジャイルサムライ他流試合に参加してきました。 アジャイルサムライ他流試合 : ATND http://www.flickr.com/photos/54475936@N05/6161513458 アジャイルサムライとは、今年の7月に発売された、 アジャイル開発について非常にコンパクトに…

Git使いの10レベル -Gitマスターへの道-

git

Lv.1 git add; git commit -m "Lv.1 Commit!!", git clone バージョン管理に入門。 Lv.2 git diff, git log, git checkout --, git rm, git reset 差分・履歴の表示、ステージングとコミットを覚える。 Lv.3 git checkout -b level3, git merge, git pull, g…

Ruby on Rails Guides: Ruby on Rails 3.1 Release Notesを自分用に和訳してみた

英語の勉強兼、自分への備忘録としてRails 3.1 のリリースノートを和訳してみました。 ところどころ、良く分かってないので直訳になってたり、微妙に不可解な日本語になってたりする箇所があります。 ご容赦ください。 間違いに気付いた方はご指摘していただ…